
明けましておめでとうございます。
1年
5月11日
一年前のこの日
乳がんの手術を受けた。
ちょうど、一年。
去年の一年間は
実はあんまりよく覚えていない。
まあ、いろいろ大変だったような・・・・
私も、乳がんになって初めて知ったのだけど
一口に乳がんといってもタイプがいろいろとあって
女性ホルモンに乳がんの発生と増殖に関する因子がある
エストロゲン受容体とプロゲステロン受容体
遺伝子がんのHER2
その3タイプどれにも起因しないトリプルネガティブ
私は、その中のトリプルネガティブというタイプ
こいつがまたやっかいで
ネット検索すると、嫌な情報だらけで
予後が悪いとか
再発率が高いとか
要するに、女性ホルモンに起因していないから、ホルモン療法が効かない
遺伝子がんじゃないからHER2療法も効かない
抗がん剤しか治療法がないけれど、
抗がん剤が効くかどうかはやってみないとわからない
抗がん剤・手術・放射線治療が終わったら
あとはもうできる治療がないから
そく無治療
なので、再発しやすい
らしい。
ただし、
抗がん剤が効く場合にはとてもよく効くらしいのと
1~3年以内の再発率はとても高いけれど
3年過ぎるとガクンと率が下がって
5年過ぎるとほぼ0になるらしい。
「らしい」だけれと
私は
幸いなことに、抗がん剤が効果があって
1回目の投与で、
しこりがきゅ~と小さくなって
これまた幸いなことに
発見が早かったため
転移もなくて
そして1年。
毎月クリニックへ通ってチェックしてもらって
3ヵ月に1回血液検査
毎晩お風呂でしこりのチェック
ようやく1年
あと、2年。
あと2年乗り切れば何とかなるんじゃないかと思う。
そろそろダイエットもしないとね
普通、がんになって抗がん剤治療をしたら
痩せるんじゃないかと思うのだけど
乳がんに限っては
内臓じゃないということと
抗がん剤の副作用でむくむのと
だけど昔よりもいい薬になっていて
吐き気がほとんどなくて
まあ、要するに痩せない。
食欲もあるし、味覚もあまり変わらないし
しっかり食べるけれど
体はだるくてごろごろしているから
そりゃあ太るよ。
まったく、しんどい抗がん剤治療を頑張ったご褒美に
ちょっとくらい痩せたっていいと思うんだけど
逆に太るって
どんな罰ゲームだよ。
そんなことをぶちぶち思えるのも
今が元気だからだろう。。。
元気だということに感謝。
まあ、とにかく
1年。
あと2年。
そろそろ
サボっていた
ねこブログを再開しようかとも思う。
一年前のこの日
乳がんの手術を受けた。
ちょうど、一年。
去年の一年間は
実はあんまりよく覚えていない。
まあ、いろいろ大変だったような・・・・
私も、乳がんになって初めて知ったのだけど
一口に乳がんといってもタイプがいろいろとあって
女性ホルモンに乳がんの発生と増殖に関する因子がある
エストロゲン受容体とプロゲステロン受容体
遺伝子がんのHER2
その3タイプどれにも起因しないトリプルネガティブ
私は、その中のトリプルネガティブというタイプ
こいつがまたやっかいで
ネット検索すると、嫌な情報だらけで
予後が悪いとか
再発率が高いとか
要するに、女性ホルモンに起因していないから、ホルモン療法が効かない
遺伝子がんじゃないからHER2療法も効かない
抗がん剤しか治療法がないけれど、
抗がん剤が効くかどうかはやってみないとわからない
抗がん剤・手術・放射線治療が終わったら
あとはもうできる治療がないから
そく無治療
なので、再発しやすい
らしい。
ただし、
抗がん剤が効く場合にはとてもよく効くらしいのと
1~3年以内の再発率はとても高いけれど
3年過ぎるとガクンと率が下がって
5年過ぎるとほぼ0になるらしい。
「らしい」だけれと
私は
幸いなことに、抗がん剤が効果があって
1回目の投与で、
しこりがきゅ~と小さくなって
これまた幸いなことに
発見が早かったため
転移もなくて
そして1年。
毎月クリニックへ通ってチェックしてもらって
3ヵ月に1回血液検査
毎晩お風呂でしこりのチェック
ようやく1年
あと、2年。
あと2年乗り切れば何とかなるんじゃないかと思う。
そろそろダイエットもしないとね
普通、がんになって抗がん剤治療をしたら
痩せるんじゃないかと思うのだけど
乳がんに限っては
内臓じゃないということと
抗がん剤の副作用でむくむのと
だけど昔よりもいい薬になっていて
吐き気がほとんどなくて
まあ、要するに痩せない。
食欲もあるし、味覚もあまり変わらないし
しっかり食べるけれど
体はだるくてごろごろしているから
そりゃあ太るよ。
まったく、しんどい抗がん剤治療を頑張ったご褒美に
ちょっとくらい痩せたっていいと思うんだけど
逆に太るって
どんな罰ゲームだよ。
そんなことをぶちぶち思えるのも
今が元気だからだろう。。。
元気だということに感謝。
まあ、とにかく
1年。
あと2年。
そろそろ
サボっていた
ねこブログを再開しようかとも思う。
2016年05月11日 Posted by うめさくらのの at 20:00 │Comments(0) │はじめまして
そろそろ
休止のお知らせ
いつも「ねこ暮らし」をご愛顧いただき、ありがとうございます。
管理人うめさくらのの の体調不良により
しばらくの間ブログをお休みさせていただくことに致しました。
休止中も、3匹の写真はコツコツと撮りためていく予定です。
そして、体調が回復し心身共に余裕が出来た際には
しれっと、なにごともなかったかのように
再開したいと思っております。
それまでの間
みなさまも、お身体ご自愛下さいませ
ありがとうございました
管理人うめさくらのの
管理人うめさくらのの の体調不良により
しばらくの間ブログをお休みさせていただくことに致しました。
休止中も、3匹の写真はコツコツと撮りためていく予定です。
そして、体調が回復し心身共に余裕が出来た際には
しれっと、なにごともなかったかのように
再開したいと思っております。
それまでの間
みなさまも、お身体ご自愛下さいませ
ありがとうございました
管理人うめさくらのの
2015年02月24日 Posted by うめさくらのの at 21:03 │Comments(1) │はじめまして
ブログなど始めてみました。
こんにちは
はじめまして。
うめさくらのの です。
「うめ」と「さくら」と「のの」という3匹の猫たちと暮らしています。
あと、実家の猫の「ちーた」が時々遊びにきます。
その他、近所の猫たち「黒猫くん」と「こげ茶猫くん」と「茶色猫くん」が遊びにきます。
そんな猫たちに囲まれて、のんびりと暮らしています。
仕事は住宅リフォーム業 かれこれ15年近くこの仕事をしています。
依頼があれば庭の設計デザインなども行います。
猫のこと、仕事のこと、毎日のちょっとしたことを綴っていきたいと思います。
はじめまして。
うめさくらのの です。
「うめ」と「さくら」と「のの」という3匹の猫たちと暮らしています。
あと、実家の猫の「ちーた」が時々遊びにきます。
その他、近所の猫たち「黒猫くん」と「こげ茶猫くん」と「茶色猫くん」が遊びにきます。
そんな猫たちに囲まれて、のんびりと暮らしています。
仕事は住宅リフォーム業 かれこれ15年近くこの仕事をしています。
依頼があれば庭の設計デザインなども行います。
猫のこと、仕事のこと、毎日のちょっとしたことを綴っていきたいと思います。