至福のひととき








えもいえわれぬ・・・


至福のひとときです。


  

2011年10月29日 Posted by うめさくらのの at 19:55Comments(0)ねこの話

和室リフォーム

ちょうど、会社の施工例ブログにUPしたので、同じものを・・・

茅野市H様邸和室内装工事です
これが、リフォーム前



リフォーム後




壁紙・フスマ・タタミを新しくしました。

壁紙は床から40cmのところで貼り分けています。
たったそれだけのことで、ずいぶん雰囲気が変わりませんか??

下側に濃い色をもってくると、空間が広がって見える効果もあります。

おススメの色使いです。

  

2011年10月29日 Posted by うめさくらのの at 17:11Comments(2)仕事の話

僕はうめちゃんが好き


うん、うんface01




はい、はいface01



わかったよ、さくちゃん



















わかんなくてもいいよ、のんちゃんface04  

2011年10月28日 Posted by うめさくらのの at 19:30Comments(0)ねこの話

昼下がり

昨日に続き、さくらさんが固まっています。


視線の先には・・・



黒猫クロ君face01


なにやら草むらをクンクン



なんとも、のどかな昼下がりです。



  

2011年10月27日 Posted by うめさくらのの at 17:56Comments(0)ねこの話

緊迫の関係

うめおvsさくら



ガン飛ばしまくりのうめおさん



緊張のあまり石のように固まってるさくらさん



・・・・・・・・face02icon11







でも、しばらくしたら・・・









めでたし、めでたし




  

2011年10月26日 Posted by うめさくらのの at 21:22Comments(0)ねこの話

のんちゃん

最近ちっとも遊んでくれないののこさん
久々の登場です







あいかわらず、







食べるか、








寝るかの








どちらかですface07








後ろにある、ねこさん用ベッドには目もくれず・・

あたしの、旅行バッグ(出張用・・。)を占領icon11








いいえ、ありませんface04




  

2011年10月25日 Posted by うめさくらのの at 21:38Comments(0)ねこの話

さくらさんを探せ!

最近、べったり虫のうめおさん


さくらさんはどこかな?


どこかな?







ちょっと離れてくつろいでいましたface02

久しぶりのお得意ポーズもface01

  

2011年10月23日 Posted by うめさくらのの at 20:49Comments(0)ねこの話

にょほーん

なんだか、にょほーんてかんじの
2ショットです


ここのところ、うめおさんも落ち着いていて、

さくらさんをいじめることもありません。


こんな風に寄り添って眠る二人をみてると


嬉しくなります。




  

2011年10月21日 Posted by うめさくらのの at 22:06Comments(0)

お休み

先週は、小布施に遊びにいったので
今日は家でゆっくりお休み。

父がチータじいちゃんのお墓をつくりました

お花とお線香、お水
チーちゃんは近所の人気者だったので
近所のおばちゃんたちが、
ソーラーライトや造花を持って来てくて
立派なお墓になりました。


午後はさくらさんと、野原をお散歩。

さくらさん、いつまでも元気で長生きしてね。
あと30年くらい。しっぽが9本に分かれるくらいまで。


  

2011年10月20日 Posted by うめさくらのの at 18:46Comments(0)ちょっとしたこと

ちーたじいちゃん

今朝、出かける支度をしていたら、
母からメール・・。

「チーちゃん死んじゃったけど、最後に顔見るかい?」

チーちゃんは、小さなベッドで
うずくまって亡くなっていました。

父は、「子猫と同じくらいの重さしかない」と
寂しそうに笑っていました。

チーちゃんは、私の昔勤めていた会社の上司が
お客さんからもらった猫で、
家につれて帰ったところ、子どもちゃんが
猫アレルギーと判明し、飼えなくなって
私の実家で譲り受けた猫。

大人しくて、滅多に鳴かない子で
たまに、「み」って鳴くと
みんなびっくり。

とても頭の良い子でした。

うちの3匹も、
小さいうちにチーちゃんと対面させていたせいか、
チーちゃんには絶対服従。

うちの猫たちの長老でした

両親は、ペットに対して結構ドライで
こういう日はくるものと
サバサバしていますが、
もうかれこれ20年以上、
猫のいない暮らしはしていないので
やっぱり
寂しそうです。

うちの3匹も
今は元気に走り回っているけれど

いつかは絶対に
こういう日を迎えるんだな・・・


パソコンを打っている私の横で
気持ち良さそうに眠っているうめおさんを撫でながら
なんだか、寂しい気持ちになりました。





お休み。チーちゃん。


  

2011年10月19日 Posted by うめさくらのの at 19:39Comments(4)ねこの話

負傷。その後のさくらさん





怪我なんて、どこ吹く風?的に呑気ですicon11

かわいそうに思って、かつおぶしをこっそりあげたりしていたら
調子にのったらしく、みゃんみゃん鳴いては
おやつをねだります。


まあ、大事にならなくてよかった。。。


  

2011年10月18日 Posted by うめさくらのの at 20:09Comments(0)ねこの話

さくらさん負傷・・・。

家に帰ると、床のあちこちに血痕が・・icon10

なにか、小動物を捕まえていじめた残骸が転がってるんじゃないかと
ビクビクしながら辺りを探し歩いても何も見つからず・・・。

ふと、さくらさんを見ると
足がなにやら・・face10

戦闘能力0のヘタレさくらさんが喧嘩なんぞする訳も無く
というか、
家から一歩も外に出ていないさくらさんが
どこでどうしてケガなんか??

うめおさんにいじめられたのかな?

幸いなことに、食欲は旺盛で
みんなに内緒であげたかつおぶしもペロリとたいらげて
歩き方もスタスタ。
冷蔵庫やお気に入りの家具の上にも
ひょいひょいと飛び乗っているので
たいしたことは無いと思うけど・・・

うめおさんとは、ずっと仲良くやっていたのに
ここ最近、何かっていうと
うめおさんがさくらさんにかみついて・・。

しばらく、うめおさんとは
隔離したほうがよいのかな??
わたしがいない時は、助けてあげられないし・・。

どうする?さくちゃん


  

2011年10月16日 Posted by うめさくらのの at 19:40Comments(0)ねこの話

お休み

ここのところ毎日ブログの更新をしていて、
三日坊主がポリシーの私にしては頑張っているので、
なんとか今日も更新を・・・・


と、思ったのだけれど




なんせ体調不良で




今日はおやすみ。



  

2011年10月14日 Posted by うめさくらのの at 21:17Comments(0)ちょっとしたこと

小布施小旅行

今日は、お休みを使って小布施まで行ってきました

目当ては・・・小布施堂の「朱雀」icon06

新栗を使って作る究極の栗菓子です。
作られるのは栗の旬の季節、1ヶ月間だけ
作り置きが出来ず、持ち帰りや、予約販売もなし。
その季節に小布施に行った人だけが食べることができます。


去年は小布施に着いた時間が遅くて、売り切れていて食べることができずicon11
今年再チャレンジしました。
ちなみに、去年は200食限定。テレビで紹介されて人が押し寄せてあっという間に売り切れてしまったため今年は400食に増やしたみたい。
それでも、朝8時から整理券が配られて、それがないと食べることができないため、
早起きして小布施まで車を走らせました。

小布施に着いたのは9時頃で、もうだめかな??と思いつつ小布施堂に入ったら
今日は連休明けの平日ということもあり、まだ余裕がありました。

食べる場所は、小布施堂本宅。

小布施堂の正門をくぐった奥にあります。


本宅へ続く道


本宅への案内も粋です。



席に通されると、あとは「朱雀」登場を待つのみ・・・


そして朱雀の登場です

素麺みたいに見えるのは、栗を裏ごししたもので、中に甘い栗餡が入っています。

しっとり、ホロホロ・・。栗本来の栗だけの味。
そして、中の栗餡と合わせて食べるとまた別の味と食感が楽しめて美味。

ゆっくり、時間をかけて楽しみました。


席から見える庭を風情があって素敵です


朱雀を食べたのは、朝の9時30分だったので、
お昼までのあいだ、小布施の町を散策


古民家を改築したかんてんぱぱ小布施店のテラス

栗の小道

小道のディスプレイ

明かりの博物館への小道





小布施では、町の中あちこちにオープンガーデンがあって
自由に見学ができます。主にはお店の庭先ですが、どの庭も自然をいかした庭作りをしていて、お庭を見てるのも楽しいかも・・・

オープンガーデンのお庭を眺めていたら、猫さんがこちらをみていました


たっぷり歩いてお腹がすいたら、今度は桜井甘精堂のレストランでお昼ご飯
お昼時はどの店もものすごく混むので、リストに名前を書いてからお土産を買いに竹風堂へいったり、近くの店をのぞいたり・・頃合いを見計らって再度レストランへ



私は、「一茶御前」をいただきました。
ホクホクの栗とおいしい信州そばを堪能icon06

小布施堂で朱雀を食べて、桜井甘精堂でお昼、竹風堂でお土産face013店とも近くにあって歩いて移動できます。

一年ごしの朱雀と小布施の町並み、そして栗おこわicon06

小布施の旬をたっぷり楽しんだ一日でした。

icon06朱雀は今年は10月20日までだそうです。まだ間に合うかも??icon06











  

2011年10月13日 Posted by うめさくらのの at 20:51Comments(0)ちょっとしたこと

曲芸 さくちゃん

狙いを定めて・・・


よっ!


よよっ!


よよよっ!


ほっ!


ほいっ!





うちの電話は、時々おかしなことになりますface07



たぶん、さくちゃんのせい・・・・icon09  

2011年10月12日 Posted by うめさくらのの at 19:36Comments(0)ねこの話

さくらさん・・・・

うあああ・・・さくちゃん



そ、そこは・・・



ちょっと、危ないんじゃないかと思いますface04








そこも、やめてface07



  

2011年10月11日 Posted by うめさくらのの at 20:47Comments(2)ねこの話

お気に入りの家具

さくちゃん、今日はそこですかface04



さくらさんが、くつろいでいる家具は、
以前リフォームさせていただいたお客様から頂いた
中国の家具にペンキを塗ってリメイクしたもの。


中身はお気に入りのティーカップなど



さくらさんのしっぽ側にあるのはアンティークのガラス瓶



鍵がかかっているのは、昔現場で余った端材でつくったバナナ掛けicon22

ちょっとバランスが悪くてうっかりすると倒れますicon11


どれも、お気に入りですface01




それにしても、狭くない?さくちゃん?













  

2011年10月10日 Posted by うめさくらのの at 20:22Comments(0)家の話

朝からご機嫌ナナメ

朝一番でうめおさんにいじめられたさくらさん、



拗ねてますface07


でもね、いつもうめちゃんが寝ている指定席でさくちゃんが寝てたから
うめちゃんおこっちゃったんだよ。





なんて言ってもわかんないかface04



  

2011年10月09日 Posted by うめさくらのの at 19:52Comments(0)ねこの話

プリザーブドフラワー教室

今日は会社のショールームで月1〜2回ほど行われているプリザーブドフラワー教室の日でした
講師はフレシェール・ド・フルールさん
http://ameblo.jp/fraicheur-d/
諏訪地方唯一の 日本プリザーブドフラワー 協会 認定教室なのだそうです。

今日の生徒さんは仲良し姉妹のお二人。
作品は・・

お姉さん作face01


こちらは妹さん作face01

並べるとこんなかんじface02




お二人ともとっても嬉しそうに作品の写メを撮っていたので私も撮影させてもらいました。

講師のフレシェールさんは以前勤めていた会社の同僚で
今は子育てをしながら、プリザーブドフラワー教室を行っています。

そして11月に赤ちゃん出産予定icon06

今日は産休前最後の教室でした。

教室再開は来年になりますが、またステキな作品をみせてもらうのが楽しみです。

元気な赤ちゃん産んでねicon06




  

2011年10月09日 Posted by うめさくらのの at 19:08Comments(2)ちょっとしたこと

食欲の秋

ののこさん・・

食べてます




食べてます




食べてます





食べ・・・・

おこられちったicon10





さくらさんもあきれています。




食欲の秋だね。


  

2011年10月08日 Posted by うめさくらのの at 21:08Comments(0)ねこの話